マツダブランド体験コンテンツ
一部の体験コンテンツは事前予約制(抽選)となっております。
・お申込み期間:2018年9月3日 10時〜2018年9月13日 12時(受付終了)
・抽選結果のご連絡:2018年9月17日
次世代技術&デザイン

次世代技術&デザイン展示
「KAI CONCEPT」や「SKYACTIV-X」の展示など、マツダのクルマ造りに対する考え方や最新の技術などを紹介します。
実施時間
10:00-16:00
次世代技術&デザイン講演
常務執行役員・シニア技術開発フェローの人見光夫による「エンジン革新によるマツダが目指すもの」講演を行います。その他、マツダの次世代デザインの方向性「マツダデザインの挑戦」、「人馬一体…人間中心を究めるクルマ造り」について開発担当者よりご紹介いたします。
①「エンジン革新によるマツダが目指すもの」(常務執行役員・シニア技術開発フェロー 人見 光夫)
②「マツダデザインの挑戦」(デザイン本部 KAI CONCEPTチーフデザイナー 土田 康剛、ブランドスタイル統括部 主幹 田中 秀昭)
③「人馬一体…人間中心を究めるクルマ造り」(車両開発本部 車両開発推進部 副主査 森内 健夫)
- 当日先着順
実施時間
講演 ① | 11:30-12:00 / 13:30-14:00 |
---|---|
講演 ② | 12:10-12:40 / 14:10-14:40 |
講演 ③ | 12:50-13:20 / 14:50-15:20 |
※各講演30分
ヒストリック&レストアカー展示
ヒストリック&レストア車両と活動説明パネルを用いて、マツダの先人の商品哲学/思想を紹介します。

ヒストリック&レストアカー展示
ヒストリック&レストア車両と活動説明パネルを用いて、マツダの先人の商品哲学/思想を紹介します。
実施時間
10:00-16:00
ヒストリック&レストア車と記念撮影
インスタントカメラによる記念撮影で、お客様の思い出を形に残します。
写真はその場でプレゼントします。
- 記念撮影&写真プレゼントは当日先着順
実施時間
10:00-15:30
モノ造り展示&体験
実際の部品に直接触れていただきながら、モノ造りにかけるこだわりをマツダ技術者が熱く語ります。また、体験コンテンツもございますので、マツダのモノ造りをお客様の手で実感下さい。
※体験コンテンツは、ご予約が必要なものがあります。

プレス加工体験(バッジづくり)
マツダの美しいデザインを作り出すプレス加工の楽しさと難しさを体験できます。ロードスターのフロントフェンダー加工で発生する端材にオリジナルの数字(日付/誕生日/クルマのナンバーなど)を刻印し、イベントオリジナルマグネットを製作します。
- 当日先着順(モノ造り展示&体験エリア入口の受付で配布する整理券を持ってお越しください)
- 6歳以上推奨のコンテンツです。
実施時間
午前 | 10:00-12:00 |
---|---|
午後 | 12:30-15:30 |
※体験時間3分

エンジニアと造る鋳造スタンプ製作体験
エンジン、ミッション部品の製造法の1つである鋳造について、スタンプ製作を通じて体験できます。
鋳造の要である、材料の分析試験片を模したスタンプの印面用砂型を製作頂き、製作したスタンプをお持ち帰りいただけます。 マツダの鋳造へのこだわりもお伝えします。
- 事前予約制
- 6歳以上を対象としたコンテンツです。
- 15歳以下の方が体験される場合は、保護者同伴をお願いします。
(同伴の方は予約不要でお子様と一緒にお楽しみ頂けます)
実施時間
午前 | 10:00-12:10 |
---|---|
午後 | 13:00-15:30 |
※体験時間20分

磨き体験(キーホルダー造り)
魂動デザインを忠実に再現する金型製作の要の一つである金型磨き。
センターピラーの端材使って磨き作業を行うことで、モノ造りのむずかしさと楽しさを匠の指導のもと体験できます。キーホルダーとして記念とともに記憶に残してもらうイベントです。
- 事前予約制
- 6歳以上を対象としたコンテンツですが、9歳以上を推奨しています。
(9歳未満の方は保護者同伴が望ましいです)
実施時間
午前 | 10:00-12:00 |
---|---|
午後 | 12:40-15:30 |
※体験時間20分

モノ造り展示&説明
エンジン、車両、車体部品 他 を準備し、お客様に直接触れていただきながら、モノ造りのこだわりを技術者が説明します。
- 当日先着順
実施時間
10:00-16:00
パワートレイン技術展示
マツダが内燃機関にこだわる理由と、それを支えるSKYACTIV技術を開発者が紹介します。また、ロードスターRF用の進化したSKYACTIV-Gの展示や、ロータリーエンジンの技術展示も実施します。

技術展示
モーターショウなどで使うカットエンジンとパネル(技術や歴史など)を使った技術説明を行います。
子供向けクイズ(エンジン全般)なども実施予定です。
※プレゼント有
ロータリーエンジンの分解・組立・検査実演
実機ロータリエンジン(RE)をお客様の目の前で組立て、コンプレッションを計測します。実演を通して、REの機構や各部品の役割などを解説します。
実施時間
10:00-16:00
※組立~検査~分解を約1時間サイクルで繰り返し実施します。
いつお越しいただいても、一通りの作業をご覧いただけます。
人馬一体体験
マツダの考える「人馬一体」「安全へのアプローチ」について開発スタッフが分かりやすくご説明し、「人馬一体体験試乗」や「ペダルレイアウト操作体験」を通じその効果を体感いただけます。

人馬一体体験(講座・試乗)
加速、カーブ、ワインディング、停車など様々なシーンで意のままに動くと言われているマツダのクルマ。
クルマのGの変化を簡単に判断できる『Gボウル』の動きによって、マツダのクルマの進化、人馬一体の走りを体感してください。
また、人馬一体の哲学が学べる講座とその走りに重要となるドライビングポジション講座も受講できます。

- 事前予約制
- 18歳以上の普通⾃動⾞免許をお持ちの⽅対象
- 体験試乗について、雨天・強風時は、状況によって中止、又は短縮となる場合がございます。
実施時間
① | 10:00-11:30 |
---|---|
② | 11:00-12:30 |
③ | 12:00-13:30 |
④ | 13:00-14:30 |
⑤ | 14:00-15:30 |
※講座+体験 所要時間90分

ペダルレイアウト操作体験
アクセルとブレーキを踏み間違える原因をご理解いただき、実車を用いてそのシーンを疑似体験していただきます。
※専用スーツを着用しての実施となります。また、エンジンをかけない状態でのペダル操作体感ですので、衝撃などはございません。
- 当日先着順
先進安全装備体験
小さなクルマでも安全性能に差をつけない。
マツダの先進安全装備を助手席もしくは後席で体験いただけます。

先進安全装備体験(講座・同乗試乗)
マツダの安全思想を開発者から説明した後に、マツダの先進安全装備(被害軽減ブレーキ、踏み間違い防止装置)を助手席もしくは後席で体験いただきます。
- 事前予約制
- 体験試乗について、雨天・強風時は、状況によって中止、又は短縮となる場合がございます。
実施時間
① | 10:30-10:40 |
---|---|
② | 11:30-11:40 |
③ | 12:30-12:40 |
④ | 13:30-13:40 |
※講座+体験 所要時間70分
CX-8アクティブスタイル 展示
クロスオーバーSUV CX-8の展示と共に、アクティブライフの広がりをご提案いたします。

CX-8アクティブスタイル 展示
クロスオーバーSUV CX-8の展示と共に、アクティブライフの広がりをご提案いたします。
実施時間
10:00-16:00
ロープワーク教室
CXシリーズで楽しむアクティブスタイルで使えるロープワーク教室を開催いたします。アウトドアや非常時に役立つロープワークです。
- 当日先着順
実施時間
① | 10:00-10:30 |
---|---|
② | 11:00-11:30 |
③ | 12:00-12:30 |
④ | 13:30-14:00 |
⑤ | 14:30-15:00 |
※体験時間30分
キッズ整備体験
マツダの整備士とおなじツナギを着用して、車の点検を体験します。

エンジンルーム点検
エンジンルームの点検と、ライトがきちんと灯火するか、ロードスターで点検します。
幌の開閉も体験できます。
- 事前予約制
- 6歳~12歳対象(保護者同伴によるご家族での体験となります。同伴の方は予約不要です)
- ご家族1組(お子様3名まで)
- 当日受付時に免責等の承諾書に署名していただきます。
実施時間
午前 | 10:00-12:10 |
---|---|
午後 | 12:40-15:30 |
※体験時間30分

タイヤ点検
クルマをジャッキアップして、タイヤに傷がないか、また十分な深さの溝があるかを、点検します。
- 事前予約制
- 6歳~12歳対象(保護者同伴によるご家族での体験となります。同伴の方は予約不要です)
- ご家族1組(お子様3名まで)
- 当日受付時に免責等の承諾書に署名していただきます。
実施時間
午前 | 10:00-11:50 |
---|---|
午後 | 12:20-15:30 |
※体験時間30分
記念撮影コーナー
お子様向けレーシングスーツを着用し、マツダのレーシングカーと一緒に、ご家族で記念写真を撮影します。

記念撮影
キッズ用レーシングスーツ(小学生まで対象)に身を包み、マツダのレーシングカーに乗って記念撮影をします。
- 当日先着順
- レーシングスーツのご用意は子供サイズのみです。
実施時間
10:00-15:30
工作コーナー
子どもから大人までどなたでも参加できます。マツダ車の「ペーパークラフト」や「缶バッチ」を作ろう!
※ご自分で作られた作品はお持ち帰りいただけます。

ペーパークラフト
紙を素材としてつくる模型で、マツダのクルマを組み立てるペーパークラフトです。大人向けの少し難しいモデルも準備しておりますので、是非ご家族皆様でお越しください。
- 当日先着順
実施時間
10:00-15:30
缶バッジつくり
90種類のマツダ車のデザインからお好きな1つを選んで頂きオリジナル缶バッジをつくります。懐かしい昔のクルマから最新モデルのものまで様々なデザインをご用意しており、本格的な機械を使っての缶バッジ製作が体験ができます。
- 当日先着順
実施時間
10:00-15:30
JAF子ども安全免許証
クイズで交通安全を楽しみながら学んで、お父さん・お母さんの運転免許証そっくりの”子ども安全免許証”を発行します。 お子様の顔写真をWEBカメラで撮影し、免許証をその場でお渡しします。
- 当日先着順
実施時間
10:00-15:30
プロ写真家が教えるスマホ撮影の極意
普段から親しんでいる写真が、ほんのちょっとのエッセンスで、大切な宝物に。そんなコツを女性写真家がお知らせします。

プロ写真家が教えるスマホ撮影の極意
「スマホで撮ろう!この日の思い出を永遠の宝物に」
普段から親しんでいる写真が、ほんのちょっとのエッセンスで、大切な宝物に。
そんなコツを女性写真家がお知らせします。
(レクチャー10分と人気のコンテンツ会場での撮影タイム25分、講評5分)
当コースでは、広島在住の写真家麻生祥代さんがご案内します。
麻生さんは、写真講座・個展など幅広くご活躍されている女性写真家です。
※麻生さんが参加者の記念写真をお撮りし後日写真データをプレゼントいたします。
- 事前予約制
- スマートフォンカメラを対象とした講座です。
スマートフォン以外のカメラでのご参加はご遠慮ください。
またスマートフォンはご持参いただくようお願いします。 - お一人様でもカップルでもご家族みなさんでも参加いただけます。
- スマートフォンの操作に関するレクチャーはいたしかねます。
実施時間
① | 10:00-10:40 |
---|---|
② | 12:00-12:40 |
③ | 14:00-14:40 |
※体験時間40分
SNS投稿者グッズプレゼントコーナー
イベント会場の様子をSNS上に投稿してくださった方にオリジナルグッズをプレゼントします。

SNS投稿者グッズプレゼントコーナー
スマートフォンで写真を撮影し、指定のハッシュタグと共に、SNSにイベントの様子を投稿ください。投稿頂いた方に、イベントオリジナルグッズをプレゼントします。SNS上の投稿画面を担当スタッフまでお見せください。
- 当日先着順
- 先着順のため、グッズが無くなり次第終了となります。
- Instagram/Twitterが対象です。
- 指定のハッシュタグは「#マツダ体験」です。
実施時間
10:00-15:30
・天候やサーキットコースの路面状況等によって、実施内容を変更もしくは中止とする場合があります。
・各コンテンツの画像はイメージです。実施内容は諸般の事情により変更する場合があります。